お酒を飲むことについて

僕は高校の頃からお酒を飲み始め、大学に入ってもっと飲むようになりました。結婚して子供が生まれたらしばらく飲まなくなって、そして子供が2歳ごろになったら時々(月に2回ぐらいかな)また飲むようになりました。

ドラッグもタバコもやらない僕にとっては、唯一許す「ドラッグ」はお酒です。

僕が知的な趣味(チェス、プログラミング、外国語学習、読書など)を持つ、割と「オタク」っぽい人であることからすると、お酒を飲むなんてある意味で矛盾してると言えるでしょう。なぜかというと、アルコールが体に入ってくると頭が一時的に悪くなり、知能指数も確実に下がるからです。

当たり前のことですが、飲酒は健康に悪くて、体への悪影響(癌の原因になるなど)がたくさんあることがよく知られています。依存症になってなかなかやめられなくなる可能性も充分にあります。

それを知った上でも僕がお酒を飲んできた理由は以下の通りです。

  • 普段人生のことを色々考えすぎるから今の瞬間を生きるため
  • ストレス解消のため
  • 周りの人ともっと仲良くするため
  • 普段つまらないと思う状況でもお酒を飲むと自分が馬鹿になって面白いと感じる
  • 何かをお祝いするため

アルコールを飲むと自分の思考回路が変わる(狂う)んですけど、その変化を(科学実験みたいに)観察することで自分のこと(特に思考の仕組みなど)をもっと知るかと思います。

今までの経験からあえて言うと、お酒を飲んだら飲む前の気持ちが強化されちゃう効果があるんじゃないかなと思います。例えば何らかの理由で悲しくなってるならもっと悲しくなり、逆に嬉しいならもっと嬉しくなるんでしょう。ただ、飲む前の気分はどうであれ、飲み過ぎると気持ち悪くなって戻したり気絶したりすることもあるから要注意です。

頻繁に飲んでるとある程度までお酒に強くなってくるし、その時その時の影響(どれだけ酔っぱらうか)が体の状態(寝不足だとか、疲れたとか)によって変わるので、何杯飲んだら飲み過ぎずにちょうどほろ酔いになるかはそう簡単に分かりません。失敗して飲み過ぎたら次の日の二日酔いは避けられません。

年をとるにつれて体が弱くなって、知能もだんだん下がってきます。そう言った老化を防いで長生きするためにもこれからお酒を徐々に控えていきたいと思います。

新年の抱負として、飲酒のルールを決めてみました。(中に、今まで守ってきたのもある)

  • もともと中のいい人としかお酒を飲まないこと。
  • 一人で飲まないこと。
  • 平日は飲まない。
  • 強い焼酎(ラムとか)は飲まない。
  • 出来れば、お家で飲むこと。(この方が安全だし)
  • ちょっとずつ飲むこと。
  • 二日酔いがないように適度に飲むこと。(せいぜい3杯)
  • できるだけ材料が自然で少ないものを飲むこと。
  • 飲み過ぎると、次の日からしばらく飲まないこと。
  • 悲しい時や不機嫌な時は飲まないこと。

お酒が入ってると日本語を話すことも理解することも難しくなるのも控える理由になります。(笑)

 

 

 


ホントはヤバイ飲酒アルコールの悪影響まとめ - NAVER まとめ